コラムColumn
絞り込み条件(カテゴリー): ライフプラン
-
- 2021.12.30
- ライフプラン
バランスシートに家計簿アプリを活用
■年に1回バランスシートを作ってみよう長い目でお金を育てていくには金融資産全体を俯瞰する目が大切です。そこでおすすめしたいのが、1年や半年に1回バランスシートを作って、定点観測する方法です。バランスシートとは、ある時点において「どのくらい資産を持っているか」「どのくらい負債(借...
-
- 2021.12.09
- ライフプラン
高額介護サービス費の改正 ~高所得者の負担拡大 ~
人口が多い団塊世代が後期高齢者(75歳以上)になる「2025年」を前に、公的介護保険を持続可能な制度とするため、収入(所得)や資産が多い人には、それなりの負担を求める必要性が長年の検討課題となっています。介護保険制度は、おおむね3年ごとに大きな制度見直しが行われていますが、今年...
-
- 2021.10.28
- ライフプラン
2021年10月から本格的に「マイナ保険証」が利用開始
筆者は、毎月定期的に東京・虎の門病院に通院しています。とはいっても、患者として、ではありません。FPとして、がん患者さんやそのご家族に対するお金と仕事の相談会を担当しているためです。10月中旬、いつも通り、来院して、がん相談支援センターの受付機器のボタンを押そうとしたとき、すぐ...
-
- 2021.10.14
- ライフプラン
「教育費は自立費用」
教育費の話になると、大学費用を想像する人がほとんどだと思いますが、1人で自立できる「自立費用」と考えてみると、そのために大学への進学が必要ならば、大学費用の準備となりますし、一流のシェフになりたければ、お給料は見込めなくても一流になるために腕を磨く修行期間の生活を支えるお金も教...
-
- 2021.07.08
- ライフプラン
生活経営に必要な整理整頓(2)
~広がる効果と深まる効果~前回のコラムでは、「生活経営に必要な整理整頓(1)」(※1)として、「減らす」と「増やす」の効果をお伝えしました。今回は、「広がる」「深まる」効果について、お伝えします。 「増えてしまう」ことを主体に減らしていくと、今まではなかった選択肢が増えて...
-
- 2021.07.01
- ライフプラン
無料マネーセミナーの「不都合な真実」
喫茶店で保険の商談をしている場面をよく見ます。「どんな保険を提案されているのかな」と耳を澄ましてみると、大半は「外貨建て保険」を提案されています。最近は下火になりつつありますが、数年前まで「マネーセミナー」なるものが大盛況でした。参加者を女性だけに限定しているものが多くありまし...
-
- 2021.06.24
- 投資ライフプラン
「リスク許容度」ってなに? 投資に回していいお金について考えよう
投資をするときには「リスク許容度」を考えて投資に回してもよいお金を考えよう、と言われます。投資をすると価格が変動するので、投資したお金は増えたり、減ったりします。そこで、「これくらい下がったら怖い」と感じる金額の目安を知っておくと、一時的に価格が大きく下がった(資産が減った)と...
-
- 2021.06.17
- ライフプラン
住宅ローン、新規も借り換えも変動金利が主流に?
住宅金融支援機構が行っている「住宅ローン利用者の実態調査」(2020年11月調査)を見ると、住宅ローン利用者が選択した金利タイプは、変動金利型が約63%と、全体の6割を超えてきています。3年ほど前の約50%あたりから、ジリジリと増えてきているようです。フラット35を代表とする全...
-
- 2021.06.03
- ライフプラン
まだまだハードルが高い?若年層の地方移住
認定NPO法人 ふるさと回帰支援センターが発表している「2020年最新版 移住希望地域ランキング」では、静岡県が第1位、次いで山梨県、長野県、福岡県、宮城県の順になっています。観光で訪れたい地域とは異なり、4位の福岡県以外は、すべて東京都からのアクセスが良い地域であり、移住の考...
-
- 2021.05.27
- ライフプランその他
再就職やスキルアップに役立つ雇用保険の活用法
雇用環境の悪化や新型コロナウイルス感染症が広がったことで、職を失ったり収入が減ったりする人が増えています。雇用保険には、失業時の基本手当支給のほかに、再就職や転職、収入増に結び付く資格やスキルを習得するための各種制度があります。雇用保険に加入したことがない人でも利用できる場合が...