コラムColumn
絞り込み条件(執筆者): 中山 浩明
-
- 2024.08.01
- 相続
死亡共済金は特別受益に当たらないのか
生命保険の死亡保険金は、預貯金など他の資産と比べ「相続に強い」といわれます。民法上、死亡保険金は相続財産ではなく、受取人固有の財産であることがその理由のひとつです。 相続が発生すると、預貯金や有価証券、不動産など、被相続人(亡くなった人)が生前に保有している一切の財産は相...
-
- 2024.07.18
- 相続
財産管理のトラブル事例と利用できる制度
認知症になると預貯金の解約や不動産の売却、介護施設の契約ができなくなります。高齢の親と離れて暮らす場合、特殊詐欺や金融商品のトラブル、訪問販売による高額な買い物などのリスクがあります。 日本では1999年の民法改正により、2000年から成年後見制度が始まりました。これは、...
-
- 2024.05.09
- 年金
老齢年金と私的年金をセットで退職後プランを考えよう
リタイアメントプランで課題となるのは、退職後の収入確保です。退職後も働いて収入を得る、私的年金(iDeCoや個人年金)などで補完するなどの対策が考えられますが、そもそも「老齢年金を何歳で受け取るのか」によって、プランニングが大きく変わります。老齢年金の支給開始年齢は原則65歳で...
-
- 2024.04.11
- 投資
NISAとiDeCo、どちらを優先すればよいか
2024年1月から新しいNISAがスタートしました。日米の株式市場が活況なことも重なり、投資気運が高まっているように思います。税制優遇のある投資制度は他にもiDeCoがありますが、「投資信託で積立をしたいが、どちらを優先すればよいか」という相談が多く寄せられています。そこで今回...
-
- 2024.02.01
今話題の「卵子凍結」のメリット・デメリット
■卵子凍結が注目される理由2022年12月に東京都の小池百合子知事が、少子化対策として「健康な女性が卵子を凍結保存する際の支援策を検討する」という考えを示し、2023年度予算に関連経費を含め1億円を計上したことが話題となり、卵子凍結への関心が急速に高まっています。 男性の...
-
- 2023.11.09
- 生命保険
がん保険だけでは不十分!予防と早期発見でリスクを減らす
がんは日本人の死因の第一位ですが、早期発見と適切な治療により、克服する可能性は高くなります。しかし、治療には時間と費用がかかりますし、再発や転移のリスクもあります。この記事では、がんに備える方法として、経済的リスクに対処するためのがん保険(共済)と、罹患リスクを低減するための予...
-
- 2023.10.12
- ライフプラン
子どもの教育費を貯める、お勧めの方法は?
子どもの教育費は、親として最も気になるお金の問題のひとつです。幼稚園から大学卒業までにかかる教育費は、子ども一人あたりで約1,000万円ともいわれています。特に大学進学時には、一度に数百万円の出費がかかります。そんな大金をどう準備すればよいかで悩まれている親御さんも多いでしょう...
-
- 2023.08.31
- 投資
テーマ型ファンドの魅力と注意点
iDeCoに採用されている投資信託の中で、過去5年間の収益率が高かった投資信託を調べてみると、上位3本が「テーマ型ファンド」でした(2023年7月末日時点)。テーマ型ファンドをご存じではない方のために、今回はその魅力と注意点をご案内します。 ■テーマ型ファンドの魅力とは「...
-
- 2023.07.13
- 年金
一時金?年金?失敗しない確定拠出年金の受け取り方
確定拠出年金はどのように運用するかも大切ですが、受け取り方も重要です。一時金か年金か、失敗しない受け取り方法を解説します。 【1】 一時金で受け取ると「退職所得控除」が使える確定拠出年金を一時金で受け取る場合は退職金として扱われます。受け取った退職金から「退職所得控除」を...
-
- 2023.05.18
- ライフプラン
介護保険で住宅リフォームを行うときの注意点
先日、ある方から相談を受けました。内容は「離れて暮らす一人暮らしの父親(78歳)が自宅の玄関の段差につまずきケガをした。幸い大事には至らなかったが、先々のことも考え、自宅のリフォームを検討したい。費用を助成してもらえる制度はないか」というものでした。 ■リフォーム費用は、...