コラムColumn
絞り込み条件(執筆者): 塚原 哲
-
- 2023.08.17
- ライフプラン
家族構造の変化と未来: 甥や姪に頼る時代へ
日本の社会構造は急速に変化しています。その一例として、2020年の国勢調査ではかつて主流だった夫婦と子世帯が25.1%、夫婦のみの世帯も20.1%まで低下する一方、単独世帯が全体の38.1%を占めるまでになるなど、多様化が進んでいます。その結果、各世帯が抱える問題も多種多様とな...
-
- 2023.06.15
- 相続
知識不足が引き起こす家族の争いとは
争族とは、遺産相続をめぐる親族間の争いを指す言葉です。読者の多くも「私の家族は仲が良いから、相続で争うはずがない」と感じているかもしれませんが、そんな人ほど争族に巻き込まれる可能性が高いので留意が必要です。なぜならば、争族に繋がる主要な原因は「相続についての知識不足」だからです...
-
- 2023.04.13
- ライフプラン
認知症対策と任意後見制度:身近な例から学ぶ
1年ほど前のこと、母から突然「任意後見契約をしたいので、受任者になってほしい」と言われました。その理由を聞くと、母が旧友と再会した際に、思いのほか旧友の認知症が進んでいてショックを受けたこと、同年代の本人もその当事者になる可能性が高いと感じたからとのことでした。 母が「任...
-
- 2023.02.09
- ライフプラン
だれも知らない「保険」と「共済」の違い
今から30年ほど前、私が初めて共済に加入したのは大学生の頃でした。手元に届いた自動車保険の更新案内に年払い125,000円程度の保険料が記載されていましたが、その矢先に視界に入ってきたのが全労済(現・こくみん共済 coop )のマイカー共済の新聞広告でした。 小型四輪車の...