コラムColumn
弊所講師陣や全国の著名FPによる連載コラムを
無料で公開しています。
-
- 2022.09.01
- ライフプラン
遺産を有意義に活用する「遺贈寄付」
生前に築いた財産などを、自分の死後に世の中のために役立てて欲しい。そういう希望を叶える「遺贈寄付(亡くなった後の寄付行為)」が近年注目されています。財産を残す相続人がいてもいなくても、少額であっても、困っている誰かのために寄付するという行為は人生の締めくくりとして、検討に値する...
-
- 2022.08.25
- ライフプラン
老後に必要なお金はいくらなのか?
■2,000万円問題とは何だったのか?数年前に「老後2,000万円問題」が話題になりました。これは2019年の金融庁の報告書に端を発した騒動ですが、「多くの人は老後に2,000万円が不足する」と報道され炎上したものです。 報告書では、2017年総務省「家計調査」を引用し「...
-
- 2022.08.18
- 損害保険
値上げが続く火災保険(2022年10月改定)
近年、値上げ続きの火災保険・地震保険が、2022年10月から多くの地域で値上げされます。その背景や具体的な値上げ幅をみてみましょう。 1.火災保険参考純率は全国平均で10.9%アップ。長期契約は最長5年へ2021年5月21日、損害保険料算出機構は火災保険(住宅総合保険)の...
-
- 2022.08.11
- 税金
副業したら登録は必要か?インボイス制度
近年、労働形態の多様化がすすみ、正式に副業を認める企業が増えています。副業の目的の一つとして収入を増やす点があげられますが、インボイス制度の影響により、手取りが下がる可能性もあります。給料以外に副業によって収入を得たい方はインボイス制度との関わりを把握しておきましょう。 ...
-
- 2022.08.04
- 投資
企業型DC加入者もiDeCoに加入しやすくなる!?
2020年に可決・成立した「年金制度の機能強化のための国民年金法等の一部を改正する法律」(令和2年法律第40号)により、企業型確定拠出年金(企業型DC)の加入者が個人型確定拠出年金(iDeCo)に加入する要件が緩和される改正が2020年10月から施行されます。今回は、この改正の...
-
- 2022.07.28
- 税金
子どものアルバイト代で親の税金はどう変わる?
現在、私は都内の私立大学で非常勤講師として「FP論」を担当しています。昨年は、すべてオンライン授業でしたが、今年は対面。しかも授業は週2回あり、2ヶ月間とはいえほぼこの間は、授業の準備や学生等への対応で他の業務ができない状況に陥っています。とはいえ、今の若い世代のリアルな声を聞...
-
- 2022.07.21
世界は人口ボーナス期から人口オーナス期へ移行中?
2022年7月11日に国連が公表した推計によると、世界の人口の年間増加率が1950年以降で初めて1%を割り込んだようです。世界最大の人口規模を誇る中国も、今年(2022年)から人口減少に転じ、来年(2023年)にはインドに抜かれる見通しだそうです。 世界の人口は、人類(ホ...
-
- 2022.07.14
告知事項と引受基準の緩和による保険料の低料化
生命保険業界では(A)保険加入時の告知書の改定と(B)引受基準の緩和、更に保険料の低料化が進んでいます。今まで健康状態の告知や健康診断結果の数値などで加入できなかった、保険料が割高な引受基準緩和型の保険に加入された方にとっては、通常の保険に見直し加入できる可能性が高くなってきま...
-
- 2022.07.07
不妊治療に立ちはだかる仕事との両立
2022年4月から、一般不妊治療に併せ生殖補助医療も保険適用になりました。治療を受ける人の経済的負担は軽減されたものの、これですべての課題が解消されたわけではありません。厚生労働省の「不妊治療と仕事の両立に係る諸問題についての総合的調査」をもとに、解消されない課題について理解を...
-
- 2022.06.30
一般NISA vs つみたてNISA、どっちが有利か計算してみた
NISA(少額投資非課税制度)が始まったのが2014年1月。あれから8年半が経過しました。少しずつではありますが、利用者は着実に増加してきているようです。 一定金額までの投資で得られる配当金・分配金、売却益が一定期間非課税になるNISAは、投資をする誰もが利用すべき制度だ...