FPI-J 生活経済研究所長野

MENU

注目の講演タイトルFeatured seminar

講演ラインナップの中でも
特に注目の40タイトルをご紹介します。
概要をまとめた解説動画も無料でご覧いただけます。


  • 過去3年とも講演数ベスト10位にランクインの人気タイトル
  • 最近追加された注目のタイトル
    • 36

      相続を争族にしないための5つのポイント

      相続に対する備えを怠ると、親族間でトラブルが発生し「争族」に発展するケースがあります。そうならないために事前に備えておくべき5つのポイントをお伝えします。また、モデル例で簡単な相続税の計算方法を学び、勤労世帯におけるケーススタディを踏まえることで参加者の事前対策に繋げます。

      • 組合員

      • 職場委員

      • 執行部

      • プランナー

      • 共済職員

      • 地域向け

      もっと詳しく見る

    • 37

      相続後のうつす/やめる/もらう手続き

      相続は財産の多寡に関わらず誰もが経験することですが、実際に発生した後の手続きについて意識されている方は多くないため、その時を迎えてから慌てるケースが一般的です。本演題では、亡くなった方の名義になっている預貯金や不動産などの名義変更はもちろん、保険の請求や年金の手続き、免許証やクレジットカード、携帯電話の手続きなど、多岐に渡る相続後の主な手続きについて、具体的な手順をお伝えします。

      • 組合員

      • 職場委員

      • 執行部

      • プランナー

      • 共済職員

      • 地域向け

      もっと詳しく見る

    • 41

      自然災害の備えと共済・保険の選び方

      近年増え続ける水災・風災・雪災・地震といった自然災害に対する経済的な備えを学びます。共済・保険の得意分野・不得意分野を体系立てて理解した後、チャートを使ってご自身の住まいに有益な制度・商品候補をリストアップします。その上で各社の掛金と給付額を分析・比較し、ご自身で加入できる力を養います。

      • 組合員

      • 職場委員

      • 執行部

      • プランナー

      • 共済職員

      • 地域向け

      もっと詳しく見る

    • 49

      はじめて学ぶ:行動ファイナンス

      資産運用は、技術的な問題だけでなく人間心理が大きく関わります。資産運用に関わる人の意思決定にはどのような傾向があるのかを知り、次なる行動に活かすセミナーです。

      • 組合員

      • 職場委員

      • 執行部

      • プランナー

      • 共済職員

      • 地域向け

      もっと詳しく見る

    • 54

      確定拠出年金運用セミナー<中級編>

      確定拠出年金を自分で運用できるようにするための演題です。複数の投資信託に分散していても、株式や債券の騰落によってバランスは崩れてきます。その際は適切にバランスを調整(リバランス)すると、リスクを抑えつつ収益をよりあげやすくなります。本演題ではリバランスの具体的な手順と注意点を学びます。

      • 組合員

      • 職場委員

      • 執行部

      • プランナー

      • 共済職員

      • 地域向け

      もっと詳しく見る

    お電話でのお問い合わせ

    生活経済研究所長野 推進企画課

    0263-88-6480

    経験豊富なスタッフが、
    丁寧にご要望を承ります。

    受付時間 / 平日9:00〜18:00

    Webでのお問い合わせ

    Webからのお問い合わせなら
    24時間いつでも承ることが可能です。

    TOP