注目の講演タイトルFeatured seminar
前のページに戻る
3
自分で計算しよう!わが家の必要保障額
「保障は今のままでいいのかな?」そんな不安を解消するために、参加者がご自身で必要な保障額を計算する実践型の演題です。公的保障(遺族年金)と企業内保障(職域保障)をふまえて、セミナー中に必要保障額を算出します。毎年一度、必要保障額を算出する習慣が身に付きます。
講演時間
120分
対象
-
組合員
○
-
職場委員
○
-
執行部
○
-
プランナー
○
-
共済職員
○
-
地域向け
○
当日の機材
- プロジェクター一式
- ホワイトボード 1枚
納品資料
- [資料1] テキスト A4
- [資料2] 補足資料 A4 わが家の必要保障額を算出しよう(実践)
その他(留意点)
- 死亡保障編です。医療保障は触れません。
- 共済の一斉募集に合わせて開催されると効果的です。
- 参加者には電卓をお持ちいただくようにご案内ください。
- 初回に企業内保障調査が必要です(講演に伴う調査は無料)。
- 調査にはお時間がかかりますので早めにお申し付けください。
- 調査をしてから1年以上経過している場合も再調査が必要です。
- 調査は専用のヒアリングシートをご記入いただきながら、必要な資料が収集できるようになっています。
- 団体生命共済を採用されている場合、料率調査シートをお送りします。